21,
2011
ちびが今年のサンタさんを楽しみにしているんだけれど、最近言うことを聞かないということがよくあって、その度に「サンタさん来ないよ」ということを言っている。
でも、それだけじゃつまらないので、サンタに引っ掛けていろいろ考えてみた。
ちびが言うことを聞かなかったときに、「そんなんじゃサンタさん来ないよ。ヨンタさん来ちゃうよ」と。
ちなみにヨンタさんはサンタさんがほしいものを持ってきてくれるのに対して、ちょっと違った物を持ってくるという設定。
今年ちびはポケモンのソフトがほしいらしいんだけれど、ヨンタさんはポケモンじゃなくてポッケモンを持ってくると。
まー、適当な作り話だけれど。
そしてあまりにも言うことを聞かない場合には、ヨンタさんすら来なくて、ゴンタさんが来ると。
そしてこのゴンタさん、ヨンタさんはちょっとずれた物を持ってくるのに対して、ゴンタさんは欲しくないものを持ってきちゃう設定。
例えば、うん○とか。^^;
そんなことを言っていたら、今度は「ロクタさんはいる?」と。(笑)
ちょっと作り話に気がついたか。。。
他にもヒャクタさんとかマンタさんとか、どんどん増えるし。
そんな話をしていても、ちびは「そんなのいないもん」というので、最後にはだんなが「あまり言うこと聞かないと悪魔のサンタさんが来て、ちびのおもちゃ持って行っちゃうよ」と。
だんなの言うことは比較的聞くのでややびびっていたけど。
日曜は久々にガストに行ってお昼ごはんを食べてきたのだけれど、ちびすけもびっくりするくらいよく食べていた。頼んだのはうどんのプレート。
うどんなら食べられるかなということで。
でも、それ以外にもポテトもつかんで食べていたし、さらには、付け合せのから揚げも。
そして、ちびの皿についていたコーンスープのカップを自分のものとして飲み干そうとしていた。(笑)
うどんのプレートにはコーンスープはついていないんだけれど、ちびすけは飲みたかったらしい。
取られたちびはべそべそ。
他にも皿からポテトを取られてべそべそ。
ゼリーも取られてべそべそ。
から揚げもかじられていたしなぁ。
とにかくいろいろ取られたからべそべそしていたんだけれど、一番べそべそだったのはコーンスープ。
行く前から飲みたがっていて楽しみにしていたので、ものすごくべそべそ。
私のひざに頭乗っけてきたり。
「ちび、朝から楽しみにしていたの」と言ってみたり。
反面ちびすけはお構いなしで、もくもくと食べ、飽きたら窓の外を見たり、脱走しようとしたり。
ちびもべそべそしただけで、静かに訴えていたのがだいぶ成長したなぁと思ったし、ちびすけの食欲もびっくりだった。
でも、それだけじゃつまらないので、サンタに引っ掛けていろいろ考えてみた。
ちびが言うことを聞かなかったときに、「そんなんじゃサンタさん来ないよ。ヨンタさん来ちゃうよ」と。
ちなみにヨンタさんはサンタさんがほしいものを持ってきてくれるのに対して、ちょっと違った物を持ってくるという設定。
今年ちびはポケモンのソフトがほしいらしいんだけれど、ヨンタさんはポケモンじゃなくてポッケモンを持ってくると。
まー、適当な作り話だけれど。
そしてあまりにも言うことを聞かない場合には、ヨンタさんすら来なくて、ゴンタさんが来ると。
そしてこのゴンタさん、ヨンタさんはちょっとずれた物を持ってくるのに対して、ゴンタさんは欲しくないものを持ってきちゃう設定。
例えば、うん○とか。^^;
そんなことを言っていたら、今度は「ロクタさんはいる?」と。(笑)
ちょっと作り話に気がついたか。。。
他にもヒャクタさんとかマンタさんとか、どんどん増えるし。
そんな話をしていても、ちびは「そんなのいないもん」というので、最後にはだんなが「あまり言うこと聞かないと悪魔のサンタさんが来て、ちびのおもちゃ持って行っちゃうよ」と。
だんなの言うことは比較的聞くのでややびびっていたけど。
日曜は久々にガストに行ってお昼ごはんを食べてきたのだけれど、ちびすけもびっくりするくらいよく食べていた。頼んだのはうどんのプレート。
うどんなら食べられるかなということで。
でも、それ以外にもポテトもつかんで食べていたし、さらには、付け合せのから揚げも。
そして、ちびの皿についていたコーンスープのカップを自分のものとして飲み干そうとしていた。(笑)
うどんのプレートにはコーンスープはついていないんだけれど、ちびすけは飲みたかったらしい。
取られたちびはべそべそ。
他にも皿からポテトを取られてべそべそ。
ゼリーも取られてべそべそ。
から揚げもかじられていたしなぁ。
とにかくいろいろ取られたからべそべそしていたんだけれど、一番べそべそだったのはコーンスープ。
行く前から飲みたがっていて楽しみにしていたので、ものすごくべそべそ。
私のひざに頭乗っけてきたり。
「ちび、朝から楽しみにしていたの」と言ってみたり。
反面ちびすけはお構いなしで、もくもくと食べ、飽きたら窓の外を見たり、脱走しようとしたり。
ちびもべそべそしただけで、静かに訴えていたのがだいぶ成長したなぁと思ったし、ちびすけの食欲もびっくりだった。
我が家のヨンタさんは、「お気に入りのおもちゃを持って行ってしまう」というオチだったんですが、
最初にヨンタさんの話をした長男も、もう中2・・・
「物より現金」の方が良いお年頃に。
でも6歳児もいるので、まだまだ使いますよ「ヨンタさん」(笑
初めまして!コメントありがとうございます。
ヨンタさん、他のご家庭にもいるとは。。。(笑)
以前はただ「来ない」っていうだけにしていたんですけれど、だんだん言うことを聞かなくなって苦肉の策で考えました。^^;
でも、この効果もいつまで続くのやら。
多分、大きくなるにつれてだんだん信じてくれなくなるんですよね。。。
信じてくれる間は、楽しもうっと。(笑)