16,
2010
ちょうど七五三をやった日が8ヶ月だった。
何だか毎日どんどん過ぎていく。
ちびのときよりも記憶力がない感じで、ちびすけを産んだときのことはもう3年くらい前に感じている。
ちびすけ、8ヶ月の成長はというと、ようやくハイハイがまともにできるようになってきて、最初は後ろに進んでいたのが、今はちゃんと前に進むし、そこそこスピードもある。
面白いのが、ちゃんとしたハイハイではなくて、右足はひざをついてハイハイしているんだけれど、左足は足の裏を床につけて歩こうとしているので、いびつなハイハイになっている。
ちびすけはどちらかというと立ち上がりたいみたいなんだけれど、つかまることがわかっていないらしく、結構四つ這いでその場に手足を突っ張ったままでがんばっていたり。
離乳食は、ちびのときよりも食べているように見える。
おかゆもうまくごっくんしているし、スープもごっくんしている。
ただ、量はあまり食べないみたいで途中から口を開けなくなるのでそこで終了。
来月あたりはつかまり立ちとかできているんだろうか。。。
いろんなところに興味を示して、手に取ってはなめなめしているので結構困る。
まぁ、赤ちゃんはみんなそうなので早く片付けたほうがいいんだけれど、どうもいい加減になってきたなぁ。。。
何だか毎日どんどん過ぎていく。
ちびのときよりも記憶力がない感じで、ちびすけを産んだときのことはもう3年くらい前に感じている。

ちびすけ、8ヶ月の成長はというと、ようやくハイハイがまともにできるようになってきて、最初は後ろに進んでいたのが、今はちゃんと前に進むし、そこそこスピードもある。
面白いのが、ちゃんとしたハイハイではなくて、右足はひざをついてハイハイしているんだけれど、左足は足の裏を床につけて歩こうとしているので、いびつなハイハイになっている。
ちびすけはどちらかというと立ち上がりたいみたいなんだけれど、つかまることがわかっていないらしく、結構四つ這いでその場に手足を突っ張ったままでがんばっていたり。
離乳食は、ちびのときよりも食べているように見える。
おかゆもうまくごっくんしているし、スープもごっくんしている。
ただ、量はあまり食べないみたいで途中から口を開けなくなるのでそこで終了。
来月あたりはつかまり立ちとかできているんだろうか。。。
いろんなところに興味を示して、手に取ってはなめなめしているので結構困る。
まぁ、赤ちゃんはみんなそうなので早く片付けたほうがいいんだけれど、どうもいい加減になってきたなぁ。。。